愛犬の初めてのヒート「生理」は飼い主にとっても愛犬にとても不安なことです
少しでも快適に過ごせるように、また女の子のワンちゃんを迎え入れるなら、
知っておきたいのが犬のヒート(生理)についてです。ヒート期間や気を付けたい点など
いつから始まりいつまで続くのか、前兆はあるの?などまとめました
犬の「生理(ヒート)」の周期と出血の期間はどのくらい?
犬のメスの発情周期は・発情前期・発情期・発情休止期、無発情期の、4期のうち
発情前期・発情期の2期にヒート(出血)が起こります
人間とは大きく違い、「妊娠の準備の備えができた状態」でヒートが始まります
周期は、6ヵ月~10ヵ月に1度、年に1~2回ほどです。
平均して約8日間続く発情前期と、発情期に入って排卵が起きるまでの合計約2週間ほど出血が続きます
あくまでも個体差があるため、ワンちゃんによっては、発情出血が1ヵ月間続く犬もいます。
犬の「生理(ヒート)」初めての発情期はいつ?
初めての発情期は、生後7ヵ月~9ヵ月頃に訪れる犬が多いでしょう。
大型犬では月齢10ヵ月~12ヵ月頃が目安です
ただし、超小型犬では、生後1年を過ぎてからの犬もいます。
さらに栄養状態が悪かったり、生殖器に問題があると、なかなか生理がこない場合があります。
犬のヒート(生理)の前兆や、特徴的な行動、飼い主にもわかる?
ワンちゃんのヒートの前兆は残念ながら、気付きにくいかもしれません。
特徴としては、
- 落ち着きがなくなる
- 水をよく飲む
- 排尿の回数の増加
- 陰部を気にする、舐める
特に、初めての生理(ヒート)に、戸惑う犬もめずらしくありません。
飼い主に不安そうな表情を向けたり、不安なあまり飼い主への後追いをするワンちゃんもいます
犬のヒート(生理)の生理痛、不機嫌になるの?
ワンちゃんにも人間でいう生理痛に似た状況が出ることがあります。
体調面にも変化が現れ、独特の匂いを発します。
ヒート中には、次のような行動・体調の変化が見られます。
- 夜鳴きする、落ち着きがなくなって人や物に体をこすりつける(マウンティング)
- 食欲がない、あるいは増える、元気がなくなる
- 尿漏れする
- 便(うんち)が緩くなったり、下痢をしたりしてしまう
- 情緒不安定になってイライラしてよく吠える
最後の情緒不安定になる・・人間でも不調が出るのと同じように
ワンちゃんも体に変化が起き、イライラしやすくなります
わが家のこあら(愛犬です)もヒート前とヒート中は
触られるのを嫌がり、特に子供達が触ることを非常に嫌がります。
ヒート(生理)中にワクチンを接種しても大丈夫?
予防接種の予約済みで予定をしていたのに、急にヒートが始まった。
という時、ワクチンを接種すべきか悩ましいところです
ヒート中のワクチンの接種しても問題ありません。
他の症状、興奮が激しい時、下痢がひどいなど不調がある場合は容態を見ながら接種するのが良いでしょう
ヒート(生理)中のお散歩はどうする?
ヒート中の間は、オスを惹きつけるためにメスの陰部からフェロモンのにおいが出ます
そのため散歩にの際など、オスの犬が勢いよく近づいてくるようになるでしょう。
散歩している時間帯や場所を避け、人通りも少ないルートを選ぶと安心です。
ヒート中に散歩を嫌がるような様子が見られた場合には、無理せず休ませてあげましょう。
また、ドッグランなどの施設はヒート中の利用は控えましょう。
ヒート(生理)中にトミリングしても大丈夫?
生理(ヒート)中のトリミングは問題ないと言われています。
が、陰部から細菌に感染しやすくなる時期のため、
シャンプーやトリミングはできるだけ控えたほうが良いでしょう。
「日にちが取れない」「カットをどうしてもしたい」という状態の場合は
ヒート中であることを伝えて予約をしましょう
まとめ:犬のヒート(生理)について
犬のヒート(生理)は、自然な現象で病気ではありません。ワンちゃんはヒート中は、いつもより騒がしくなり、落ち着きがなくなるばかりか、普段の様子とは異なる状態になってしまいます。中には一時的に元気がなくなってしまうワンちゃんもいます。
ヒート中は散歩や旅行などで無理をさせないようにしましょう。
またヒート中、ヒート直後は望まない妊娠の可能性もあるため、他のワンちゃんがいる場所へは近づかないほうがよいでしょう。飼い主さんの配慮で愛犬を守ること。
無理させないことを気をつけて過ごしてあげられたらワンちゃんものんびりと過ごせるのではないでしょうか。おむつなどをするなどして飼い主もワンちゃんも快適に過ごす工夫をしてみてください。